中国訪問(6月末)

天安門_1久しぶりにAA研(アジア・アフリカ研究会)のメンバーとして中国北京を訪問した。梅雨前線にPM2.5が覆いかぶさる様な重たい空気が我々を出迎える。幹事長在任中、上海の大学より講演依頼を受けるも、当時の民主党政権が尖閣列島を国有化、両国関係が極度に悪化して訪中を断念した記憶が北京の地で蘇る。今回は昨年来の安倍首相、習近平国家主席の二度の首脳会談で日中関係が最悪期を脱した中での訪問となった。

 

 

唐氏_1初日は釣魚台において唐家璇中日友好協会会長と2時間を超える会談、懇談会となった。友好的な雰囲気の中ではあったが、日米が共に懸念を示す南シナ海の埋め立て占拠問題になると唐氏は興奮気味な口調で、日米を批難し、日本が関わりあう問題ではないと強調した。我々は南シナ海は日本の重要なシーレーンであり、平和と安定を訴えているだけだと反論した。

 

ユさん_12日目は兪正声全国政協主席と1時間会談した。南シナ海の問題を巡っては昨日とほぼ同じ対応。歴史問題について兪氏は『もっとも肝要なことは侵略戦争で侵略したものが、罪を犯しているという認識を持つ事だ。過去を含めた正しい認識がなければ、未来志向の基礎がなくなる。今年は戦後70周年の節目であり、日本政府がどういう態度をとるかチャンスであり試練である』と言及し我々をけん制した。 また唐代の詩人である杜牧によって詠われた阿房宮賦を引用したくだり*が印象に残った。*『六国を滅ぼすものは六国であって秦ではない。秦の一族を皆殺しにするものは秦であって天下の人民ではない。後世の人はこれを哀れんで、鑑としなければ、また後世の人も更に後世の人に哀れまれるようになってしまう。』

その一方で歴史問題と南シナ海の問題を除いてはすべての会談において中国側から終始前向きな発言が多く聞かれた。今後日中関係をさらに良好なものにしていこうという中国側の思いを確認することはできたが、相互信頼の確立の前提には両国首脳同士の信頼関係が絶対に必要であると思わされる場面も色々あったことを付言し、今後の日中関係の発展を祈念するものである。
中国2_1中国4_1中国3_1李小林_A_1